シーズン・コンサルテーション(SCON)のマニュアル発売!

SCONは、学生・社会人、法人・学校法人対象の適性診断です。
今回【マニュアルⅠ 解説編】、【マニュアルⅡ コンサルテーション編】を発売しました。
【マニュアルⅠ 解説編】はどなたでも購入できます。【マニュアルⅡ コンサルテーション編】は、弊社のシステムを学んだ方しか購入できません。 いずれも、下記の適性診断に対応しています。
  1. 「パーソナリティと行動特性」
    内容=肯定的特性・否定的特性、長所・短所・改善方法、弱点・改善方法、個人マッチングなどを提案します。
  2. 職業適性(3ページ)
    内容=508項目から個人の希望に応じた職業を検索し提案します。
  3. 職業検索適性
    内容=508項目から個人の適性に応じた職業を80項目程度提案します。
  4. リーダーシップタイプ適性(3ページ)
    内容=危機型リーダー・管理型リーダーなど15項目を提案します。
  5. 組織対応力適性(2ページ)
    内容=コミュニケーション力・解決力・理解力など11項目を提案します。
  6. 運転適性(3ページ)
    内容=状況人知力・操作敏捷性など運動能力(8要素)、情調性・衝動性など特性分布(12要素)、機知力・機動力など環境対応力(8要素)及び総合評価を提案します。
  7. メンタルヘルス適性(5ページ)
    内容=プレッシャー反応タイプ、逃避型、沈黙型、居直り型、閉鎖型の4項目を提案します。
  8. マッチングマトリクス
    内容=2~100人程度の組織内マッチングマトリクス(相性診断表)を提案します。
皆様のお客様のコンサルテーションにお役立てください。お申込みはこちらから

子供用・高齢者用のイメージ問題が完成しました。!

4択50問です。文章問題は全くありません。
※小学生高学年~高校生及び高齢者を想定しています。小学生高学年以下の場合は、申し込まれた方がご判断ください。

新しいシステム「メンタルヘルス適正」のご紹介

現在の社会はとても生きにくい環境です。
情報量(テレビ、雑誌、新聞などのメディアやインターネット)が多く早く更新されるので、物事をゆっくりと処理することができません。社会の時間の流れも速く感じられます。
成果主義が重んじられるようになったために、会社の要求に応じた成果を短い時間で決断し出さなければなりません。したがって、不得意な処理能力を強要されることが多くなります。
また、否定的な情報も多く、希望や目標を失わせ人生に対して不安にさせてしまいます。
このように日常生活において、さまざまなプレッシャーがかかりストレスが蓄積します。これが心の病となるのではないでしょうか。
今回作成しました「メンタルヘルス適正」システムは、強いプレッシャーがかかった時にどのような反応を示すのかを4つのタイプで提示します。

  1. プレッシャー反応タイプには、逃避型(責任転嫁)・沈黙型(責任回避)・居直り型(自己正当)・閉鎖型(自己保身)があります。
  2. 文章問題(25問)・イメージ問題(25問)の合計50問に回答して、シーズンのタイプを診断します。
    診断したシーズンのタイプを表す「個性と行動特性」が元になります。
    今回のシステムは、「個性と行動特性」の否定的特性に基づきプレッシャー反応型が診断されます。
  3. プレッシャー反応型が構成する否定的特性が、点数の高い順に表示されます。
    同時に、プレッシャー反応型の苦手と改善点も表示されます。
  4. 【メンタルヘルス適正】をご覧ください。

ここが知りたい!!

◆個人の方へ:

◆学校法人経営者の方へ:

学生に適切なオリエンテーションを行い、中退者の数を減らしたい。適切な職業の提案を行いたい。適切な履修指導を行いたい。メンタルヘルスに気を配りたい。 新入職員・現職員の特性を知り生産性のある適材適所を実行したい。新入職員・現職員の組織に対応する組織対応力を知りたい。新入職員・現職員がどのようなリーダーシップを執れるか知りたい。今ある部署の生産性を上げるために、リーダーとスタッフとのマッチング適正を知りたい。職員のメンタルヘルスに配慮したい。

学生には... 職員・スタッフには...
◆法人経営者の方へ:

新入社員・現社員の特性を知り生産性のある適材適所を実行したい。新入社員・現社員の組織に対応する組織対応力を知りたい。新入社員・現社員がどのようなリーダーシップを執れるか知りたい。今ある営業部、総務部、人事部などの生産性を上げるために、リーダーと部下とのマッチング適正を知りたい。社員のメンタルヘルスに配慮したい。運転手が多いので運転手に対する適切な指導を行いたい。

◆個性分析と適性診断に使用するユニークな問題:

汎用タイプの文章問題(25問)・イメージ問題(25問)は四者択一形式です。(別にシーズンアセスメント・システムの200問個別選択もあります。) 文章の問題は、日常に関する問題です。イメージ問題は、色彩やデザインの選択です。

文章問題、イメージ問題ともに、これに回答したら、「決断力がある、管理能力に優れている」などといった結果を推測することは、ほとんど予測不可能です。

【回答問題】はこちらをご覧下さい。

独自で最新の個性分析システム

JCMAS(日本カラーミーアシーズン)は、生理学・色彩心理学・統計学に基づいた独自のコンサルティングシステムを提供しています
  • 弊社は26年にわたる「個性」と「身体の配色」の分析を通じて独自のコンサルティングシステムを確立し、クライアントの皆さまに応じた企業・社員研修、キャリアコンサルティングなどを行っています。

    生理学・色彩心理学・統計学に基づきJCMASが独自に構築した分析ツールによる、詳細な分析と細やかなコンサルティングを通して、客観的な指標となるツールが少ないコンサルティングの現状をクライアントの皆さまと共に改善させていきたいと願っております。

社員・学生のメンタルヘルスケアのための環境改善とキャリア開発支援
社員・学生のカウンセリング支援
社員・学生自身が利用する職業適性などの適正診断

※今一番売れています。
  • 学生・社員の個性分析と適正診断には、汎用タイプのSCON(シーズンコンサルテーション)をご利用ください。このシステムは個人利用はもとより各種のカウンセラーをサポートします。一部ウェブ対応しております。詳細は「 人材マネージメントコンサルティング」をご覧ください。

チーム力強化 リーダー人材の発掘・強化

学生及び社会人の就業支援

  • キャリア開発を目指す学生・社会人、及び学生・社会人のキャリア開発を支援する学校法人様は、SCAT(シーズンキャリアアセスメント)をご利用ください。
    こちらはWEB対応タイプです。詳細は「キャリアコンサルティング」をご覧ください。

介護・医療施設の環境改善、サービス向上

  • 後期高齢者様の個性分析と適正診断及び現場スタッフの研修には、S-SEC(シーズンシニアコンサルテーション)をご利用ください。このシステムは施設様のサービス向上を目指します。詳細は「医療福祉・医療コンサルティング」をご覧ください。

お薦め

  • 下記の「自己分析」と「マッチング分析」は、弊社開発のツールを使用した自己分析とマッチング分析の簡易導入版です。分析結果は簡単なものですが、JCMASのシステムをご理解いただくには十分なものとなっております。 無料でご試用いただけますので、ぜひ一度お試しください。

    自己分析
    キャリアアップを目指す方、就職活動中の学生の方に。
    ポジティブ・ネガティブ両面の情報が表示されます。

    マッチング分析
    ビジネス上のパートナーや上司・部下間、チーム内のマッチング分析に。

What's new

詳しくは、informationをご覧ください。


2016年3月20日
新しいシステム「メンタルヘルス適正」を開発しました。 強いプレッシャーがかかった時にどのような反応を示すのかを4つのタイプで提示します。 プレッシャー反応タイプには、逃避型(責任転嫁)・沈黙型(責任回避)・居直り型(自己正当)・閉鎖型(自己保身)があります。このシステムは、シーズンタイプの否定的特性をベースにしています。

2014年9月27日
9月27日土曜日にヒューマン・アセスメント(Hat)の講習会を行いました。Hatとは、シーズンの個性分析法を用いた人の評価システムです。Hatの5つのシステム中で、シーズンコンサルテーション(SCON)を使った「個性分析と適正診断の方法、診断結果を使ったコンサルの方法」を解説しました。 皆様熱心にお聞きいただきました。ありがとうございました。皆様のビジネスのお役に立てれば幸いです。
次回は11月15日(土)に第2回目を開催します。(時間2~4時、7~9時)

2014年9月27日
シーズンアセスメントの講習会を行います。個性分析と適正診断の方法、診断結果を使ったコンサルの方法などをお勉強します。

2014年7月28日
無料の「自己分析」「マッチング分析」が、PC、タブレット、スマートフォンに対応しました。

2014年7月10日
「無料の自己分析」のスマートフォン対応ページを案内しました。

2013年7月17日
「個性の分析と評価=ヒューマンアセスメント」の連載をフェイスブックとブログ掲載しました。

2013年4月25日
informationを更新しました

2013年4月15日
人材マネージメントコンサルティング(システム名=シーズンコンサルテーション)のウェブ対応価格を値下げしました。こちらのページの価格表をご覧ください。

2012年3月21日
サイトをリニューアルオープンしました

フェイスブック

ヒューマンアセスメントの公式ページです

ブログ

ウェブページに掲載できない内容を更新しています。(フェイスブックと一部連動)